熱中症の原因と症状





こんばんは!
7月に入り、本格的な暑さとなってきました。

今回は熱中症の原因と症状についてお話したいと思います。


熱中症の原因について


熱中症とは、暑さによって体温調節機能が乱れたり、
体内の水分・電解質のバランスが崩れることが原因で起こる、

めまいや頭痛、けいれん、意識障害などの症状をまとめて「熱中症」といいます

大きな原因として『環境』と『身体』の2種類に分けれられます。

『環境』:気温・湿度が高い、風が弱い、日差しが強いなど
『身体』:激しい運動による熱産生、寝不足や疲れ、病気などで体調がよくない状態

この2つの要因が重なった時に熱中症が起こりやすいと言われています。
また、季節については7月〜8月の最高気温が高くなった日や熱帯夜が続く日、梅雨時の
晴れ間や梅雨明けで気温が高くなった時に熱中症が起こりやすくなると言われています。
いずれも暑さに身体が慣れておらず、身体の中の熱をうまく放出できないために起きてしまいます。

また、高齢者や乳幼児、基礎疾患を持っている方は特に注意が必要です。
高齢者や乳幼児は体温調節機構の衰えや未発達により、体内に熱が篭りやすい状態にあります。
また暑さを自覚しにくいため、熱中症のリスクが高いと言われています。
子供の場合は大人と比べて身長が低いため、地面からの照り返しによる熱の影響を受けやすいです。

基礎疾患を持っている方については薬の種類によっては発汗を抑制する作用がある薬があり、
熱中症のリスクとなりうるので注意が必要です。
※抗コリン作用を持つ薬剤(鎮痙薬、頻尿・過活動膀胱治療薬、パーキンソン病薬など)、利尿薬・向精神病薬など

熱中症の症状と分類

熱中症の症状については以下のように分類されます。

分類重症度症状原因
I度軽症
現場の応急処置で対応できる
目眩・失神(熱失神皮膚血管の拡張により血圧が低下
して脳血流が減少して起こる
足・腕・腹部の筋肉の
痛みを伴う痙攣(熱痙攣
大量の発汗により、血液中の
ナトリウム濃度が低下して起こる
II度中程度
病院への搬送を必要とする
頭痛・嘔吐
倦怠感・虚脱感(熱疲労
大量の発汗により、水分補給が
追いつかず、脱水状態となり起こる
Ⅲ度重症
高体温・意識障害
高体温・意識障害(熱射病体温調節が破綻し、体温上昇に
より、中枢機能に異常をきたす

熱中症になっても軽度の場合、体温が高くならないこともあります。
最初は軽症だと感じても放置するとすぐに重症化することもあります。
そのため油断は禁物です。
おかしいと感じた場合は涼しいところで横になるなどして身体を休めるようにしましょう。

次回の記事では熱中症の対策についてお話させていただきます!
                 参考資料:熱中症診療ガイドライン2015、第一三共ヘルスケア くすりと健康の情報局